千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 歴史を学ぶ意義

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です。

    早いもので、三年生の卒業まで2ヵ月弱となりました。

    先週末はセンター試験。2月の始めには、後期単位認定試験があります。
    センター試験は2020年には廃止されます。

    その賛否に関しては置いておいて、地歴担当の視点から考えた場合、
    最近つくづく感じることがあります。歴史の教科において、論述を伴わないマーク式や、
    記号問題のテストの為に勉強することは、学ぶことに関して言えば、
    何の意味もなさないと言うことです。

    まさにそれは、勉強ではなく暗記です。
    よってセンター試験の導入から、受験のバブル期を経て現在まで、
    地歴教科は暗記によって点数をかせぐものなので、
    能力よりも時間だと徹底的に詰め込まれてきました。

    批判している私も暗記が得意で、暗記でやってきたのですが、
    それでは、あくまでも大学に合格するための武器以外何の意味もありません。
    それが、最上位国立大学の入試問題であれば、基本的に論述が中心です。

    問われていることが、事項が簡単なので、東京大学の問題ですら、
    一見簡単のように思えます。それは、問に対し、単に暗記の単語の結びつけでだけで、
    答えを導き出すことは出来るからです。しかし、それは一番東大が、嫌がる出題型式なので、
    しっかりと歴史的な背景を基に書かないと×になってしまいます。

    まさにそれは、表現力を求められる問題です。そこまでいかなくとも何がどうして、
    どのようにしてをしっかり学ぶこと、そして考えること。それが歴史を学ぶ意義ですね。
    暗記で終わってしまう人にとっては、もはや地歴は学ぶ必要はないと考える人もいるでしょう。

    それは、暗記で止まってしまっているからです。結論として、センター試験がなくなるのであれば、
    まさにしっかりと、表現力を養っていくべきで、その辺りを問える問題を作成すべきだと
    考えています。

    そうでなければ、結局一問一答の結びつけで、答えを出せば、○をもらえる問題であれば、
    結局学習自体が、暗記で済ませてしまうので、本末転倒ですね。
    また、歴史は時代によって新しい資料が出てくることによって、覆ることが多々あります。
    よって指導する人間もしっかり学習しておく必要があります。

    私の日本史授業も太平洋戦争後をむかえるようになりました。
    かなり難しい内容になってきました。レポートの内容もかなり難しくなってきました。
    少しでも理解し難いことは、どんどん質問するようにしてください。


    そして考えてください。

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから